chapter 3

今年の夏は終わっても悲しくなかった。まだ終わってないのかな、それすらわからないくらいには季節が曖昧になっている。

 

「夏の終わりは僕たちをおかしくさせる薬なんです。駄目なんです。汚れることが美しいと教えてくれた紫の夜明け前。」なんて歌に救われたりもした。夏にはいつだって傷ついていたし、傷ついて悲しむことが当然で、だからこそ夏は優しかった。私たちがどう暮らそうがそこに夏はあって、凛とした姿でそこにあって、平等に傷つける。冬のように人を選んで寄り添ったり離れたりせず、みんなに等しく存在していた。


そうやってぜんぶ夏のせいにすればよかった。夏のせいにして、夏に傷つけられたふりをしていれば、誰も咎めやしなかった。それなのに、その優しい夏が終わっても、終わろうとしても、何も思わなくなった、夏に救いを求めなくなった。求める必要がなくなったのかもしれない。


私の心が強くなった?それとも本当に夏が曖昧になった?答えはわからないけれど、この夏が盛りだくさんだったことは確かだ。夏のうちにすべきことを夏のうちにできた。探せばやり残したことはあるだろうけど、それはまた次の夏でいいやという気持ちになっている。
そうやってまた次の夏のことを考えられるし、その思い描く次の夏も悲しい夏じゃない。


私の好きだった夏が行ってしまって心の拠り所が不安定。かと思いきや、曖昧な季節のうえにきちんと立っている。曖昧なものは曖昧なものとして、細部まで知ろうとせずに曖昧なまま単純に受け入れられているような気がする。だから私は蝉の鳴き声がきこえなくても、シャボン玉が飛ばなくても、朝4時の青色が霞んでしまっても、ひとつも悲しくなんかない。


「涼しくなったら思い出すことある?」と聞かれたけど何も思い浮かばなかった。記憶力が乏しいというよりも思い出はぜんぶ夏になっている。どんな寒い日の出来事も、一定期間が経てば頭の中の「夏」と題されたフォルダの中に放り込まれている。こういうところにまで片付けができない性分がでてきて嫌だなあとは思うけど、こうしてどこかの思い出の中で夏が生きていてくれたらそれでいいかもしれないな。


これまでのひと、これからのひと、すべてのひとびと、みんな夏感じてますか。それだけが少し気になります。

it's hollow. だった

私はいまきっと好きなんだろうと思う仕事についている。好きなことを仕事にするなんてこと夢にも思っていなかった。高校時代、私は本を読むのが好きだから本に関係する仕事につきたかった。絵を描くのが好きだから絵に関係する仕事につきたかった。音楽が好きだから音楽に関係する仕事につきたかった。でもそんなの現実的じゃないし、と大学は経済学部にはいった。マーケティングなんて一切興味がなかったけど、将来のこと考えて会計士の資格をとろうかななんて思って、はいった。大学の勉強だけじゃ会計士の資格はとれないので、ダブルスクールまでした。在学中に資格をとることはできずに、卒業後も2年間学校に通った。一次試験に合格して、二次試験もあと一科目というところだった。


大学を卒業してから一年経った頃、出会い系サイトを介して出会った男性がいた。20代後半の、元バンドマンという経歴を除けばごく普通のサラリーマンだった。私(の言葉)がジョゼのボーカルに似ているから、という理由で出会った。何度か会ったある日のこと「俺は結局バンドで食っていくって夢を諦めてしまった立場なんやけど、君はまだ先があると思うねん。めちゃくちゃお節介やと思うけど、一日だけでいいから日あけてくれへん?」と半ば強制的にスタジオの面接を取り付けられた。その男性の知人が経営する写真スタジオ。写真を撮るのが好きだといったら、そんな流れになっていた。
一週間ほどして面接に向かったけど、結果不採用だった。ただそのときに「俺には君をどういう方向に育てたらええのかわからん。それにこんな会社やから最低限の生活のできる給料を渡されへんし、きっと君の将来を潰してしまうねん。だからもっと他のこと、今目指してる会計士でもいいし、他のスタジオでもいい。片っ端から挑戦して、全部だめやったらまた戻っておいで。」と言っていた。そのことをその男性に伝えると「視野、広がった?」と返ってきた。


それからしばらくはまた会計士の試験に向けて学校に通っていた。ただ「せっかくここまで頑張ったんだから資格はとりたいな」という気持ちはあったけれど、その資格を手に入れてどうしよう、と悩むようになっていた。会計士の資格をとれば会計士として働くのが当然なんだろうけど、私にとっての目標はあくまでも資格をとることだった。その先、のことを考えようとしても、現実的じゃないこと、たとえば本に関する仕事だとか、絵に関する仕事だとか、音楽に関する仕事だとか、写真に関する仕事だとか、そんなことばかり考えてしまう、から、その考えに蓋を閉じる。そんな日々の繰り返しだったけれど、スタジオに面接に行った事実は私の中で大きかったのかもしれない。現実的じゃなかったことが現実に一歩近づいたような気がした。

 


去年の秋、会計士の試験が終わり合否判定を待つまでもなく私は就職先を探した。カメラマンとしての仕事を。合格か不合格かに関わらず、私は好きなことを仕事にすることに決めていた。周りからの反対は大きかったし、逃げていると捉えられても仕方なかったと思う。それでも私にとってはよっぽど挑戦だったと思う。広告業界も、風俗カメラマンも、ブライダル業界も、写真に関するものなら片っ端から受けてみた。結果は散々だった。数年前に趣味ではじめた写真、それもまったくの独学なので当然の結果だと思う。それでもこれで最後、と思って受けたところで「写真、撮りたい?」と聞かれ「撮りたい」と答えると採用されてしまった。幸か不幸かわからないけれど、採用だった。


それから私はそのスタジオで働いている。気づけばもうすぐ半年になる。残業は多いし給料は少ない。相変わらず友達はいないし、煙草はやめられない。寝る前に飲酒をしてしまうし気を抜くと泣き言だって言いそうになる。夏至も過ぎてしまって、平成最後の夏も終わりに近づいてる。それでもこうして毎日が続いているのは、きっと写真が好きだからだと思う。


いままで写真を撮らせてくれたたくさんのひとたち、その写真をみて喜んでくれたひとたち、いまは個人的な趣味で写真を撮る機会は減ってしまったけれど、いつかまた、写真を撮ることのできる機会があればいいなと思います。

 


that's a good look.だったりlove songみたいな写真を。

 

覚えてた夢、秋から夏にかけての話。

1/365

「いつ告白してくれるんですか」まだ朝晩の冷え込みに冬の名残りを感じるような季節にそう言われてから数ヶ月が経った。気づいたらその頃の寒さのことを忘れて、これからの暑さのことばかり考えている。

 

13km、それが近いのか遠いのかいまいちわからなかったけど「近くの遠く」と言うのがぴったりだと思った。その人は四月ちゃんと名乗っていた。一月でも二月でも何月でもなく、四月だったから会った。
いまだに恋人のどこが好きかと聞かれてもうまく答えられない。それでもどうして会ったのかと聞かれると「近くの遠くにいて四月だったから」と答える。他の誰に理解されなくても私にとっては立派な答えだと思うし、恋人もその感覚をわかってくれそうな気がする。


ひさしぶりに文章書きたいんだけど何書こう、と聞いてみると「双子みたいな彼女の話」と言った。双子みたいというのは、私たちは物事の考え方や捉え方が本当に似ているから。
お互いに本を読むことも映画をみることも音楽を聴くことも好き、ただその好きなものはてんでばらばらだ。でもそのバラバラの点を無理に繋げようとしないところ、点は点でそのまま置いておくところ、そういう考え方が似ているし、たとえば「その青色、赤くない?」と言えば私の意図する意味で感じ取ってくれる。「旬の食べ物を食べたときに感じるほんの小さな幸せみたいな暖かさ」と言えばちゃんとその暖かさをイメージしてくれる。言葉や表現での相違がない。最終的に出した解答が違うことがあっても、そこにたどり着くまでの思考が同じだった。
何かを話そうとしたときに、ちょうど同じ瞬間に同じ話をしてしまう以心伝心してしまっているようなこともよくある。そういう部分ぜんぶひとまとめにして、双子みたい。


「好きな数字、何?」と聞いたら「7」と即答だった。ちょうどそのとき6日から7日になったばかりの夜で、少し笑ってしまった。じゃあ今日ね、と私たちの記念日は7日になった。
私はこうした記念日だとか何月何日が何の日だとか、そういった日付に意味を持たせることが苦手だった。ただただ季節をありのままの季節として捉えていたかったし、これまでそうしてきたのだけれど、今は何だかカレンダーの日付に甘えるのも良いかもしれないなと思い始めている。
ひとつひとつの日付をコーラルピンクに染めてみたり、水色だったり黄色にしてみたり。そうしているうちにただひたすらに並び続ける数字が書かれたページに愛着のような感情を抱くようになった。コーラルピンクの量で愛おしくなったり、寂しくなったりする。


きっと私は同じ感覚を同じように共有していたいんだと思う。江國香織の「うんとお腹をすかせてきてね」じゃないけれど、同じ物をたべて同じように身体がつくられて、同じようなこと考えながら同じ季節を暮らして。
これからはじまる夏が楽しみな一方でとても不安で仕方ないことも、不安で仕方ないけれどずっと続いてほしいということも、それらの想いが私のひとりよがりではなくて、誰かの心の中でも生きていてくれたらいいな。


4ヶ月記念日は幸か不幸か七夕になるね。うんとお腹をすかせて、会いましょう。暗くて明るいこれからの夏の話。

泣くことしか知らない

「私はこんな人間やから、嫌やったら離れていいよ」と言われたのは5年前の今日、そんなことを思い出したのは先日、私がはじめて行ったラブホテル--LOVEを見たからだと思う。
近くにいたのでちょっと見ておこう、と軽い気持ちで行っただけなのに、余計な記憶をたくさん引き出してしまった。ただ、ホームページで見た華やかさはなく、記憶の中のそれと同じように慎ましやかに、ひっそりと佇んでいることを知れたのが嬉しくて、少し涙ぐんだ。

 

 

待ち合わせに何時間か遅れてきたそのひとは、遅れた理由を説明することなく、ただ遅れたことを謝っていた。私も私で問いただすこともなく、ただ悲しい気持ちになっていた。その日なにをしたのか覚えてはいないけれど、お互いにうまく話せなかった、なまぬるくて、気色の悪い、その感覚だけははっきりと残っている。


その日の晩に「今日、男の子と遊んでた。しつこかったし、どうでもよかったから、セックスした。」とメールが届いた。たぶん、ものすごく悲しかったんだと思う。当時の私は、頼りなく、自信もなく、そのくせ独占欲が強く、自分だけを見ててほしいなんてことを平気で言う弱いひとだったから、きっと悲しかったと思う。「私はこんな人間やから、嫌やったら離れていいよ」。でも、悲しみ方を知らなかった。

 

翌日、太陽の塔を見に行くことにした。何も思い入れのない場所に、すぐに忘れられる場所に行きたかった。
御堂筋線に揺られながら私はひどく泣いていた。悲しみ方を知らないから、泣くことしかできなかった。今となれば悲しいときはその悲しみのひとつひとつに対して、どんな顔してるのかななんて問いかけてみたりする余裕があるけど、その頃は泣くことしかできなかった。それで精一杯だった。
私が泣き続けるその横で「ねえ、笑ってよ」となにか楽しい話を続けてくれたこと。「泣きやんで」とは言わなかったこと。昨日のことを謝らなかったこと。また次に会う約束もしたこと。そのひとがその日一度も涙をみせなかったこと。
それらの情景ひとつひとつがしっかりと記憶に残っているのは、万博公園に着いた頃には閉園時間が過ぎていて、遠くからし太陽の塔を見れなかったからだと思う。「ここからだとよく見えるよ」なんて言って明るく努めようとするその姿だとかが、とても、痛かったから。

 

 

それから何年か経った後、供養というわけではないけれど、今度はひとりで太陽の塔を見に行った。そのときはちゃんと近付いて見たけれど、そこにある太陽の塔は、何も思い入れのないただの太陽の塔でしかなくて少し拍子抜けした。

そんな日々を過ごしているうちに、当時のひどく悲しかった気持ちを思い返すこともなくなっていた。例えば太陽の塔の中が公開されるなんてニュースを見聞きしても、そこに映るのはただの太陽の塔でしかなかったし、誰かが太陽の塔の話をしても、太陽の塔好きなんですね、なんて当たり障りのない言葉しか思い浮かばないほどには何も思い出さなかった。

 

 

それが、それらが、ひとつラブホテルを見ただけですべて思い返されてしまったのは、きっと寒さのせいで手がかじかんで、開けるべき引き出しを間違えてしまったんだと思うことにした、泣くことしか知らなかった2月と涙ぐむことを覚えた2月の話。

点と点の夜のはなし

私はライブハウスが苦手だ。だってうるさいし臭いし人がたくさんいるんだもの。でも懲りずにライブハウスへ出向いてしまう、それはいつだって不意の思いつきのようなものだった。
YouTubeなんかで知らない人たちの曲を聴いたりして"なんかいいな"と思ったその週のうちにライブに出向いていたり、好きなバンドが大阪にくるとなれば"せっかくだし行っておこうかな"と見に行ったり、悲しいけれど解散ライブだと聞くと"見納めに行かなきゃ"と足を運んでしまう。それでもライブハウスは苦手だ。だって結局何を見たのか覚えてないんだもの。

 

何年か前の冬、HASAMI groupのライブを見た。当時私が最も聴いていたバンド(バンドといって良いのかわからないけれど)の恐らく最初で最後の機会だと思ったから、行った。とりあえず行き帰りの飛行機だけはおさえて、それ以外の予定はなにひとつ決めずに向かった。
成田から三軒茶屋に向かって開演前までコメダで過ごした。ここのコメダはからあげ置いてるんだとかそういうことを思った記憶はっきりと残っているのに、仲の良かった人の誕生日を忘れてしまったりするのは悲しいと思う。
被り物をした人がギターを弾いていた。でもそれがウサギだったのかパンダだったのか、それすら覚えていない。今思えば三軒茶屋コメダだったのかさえ不確かだ。でもからあげが置いてあったのは確か。私の記憶はとても脆いのだと思う。だからこそ「誰かの記憶に残ること」に重きを置いてきたのだと思う。
ライブの記憶はほとんどない、あの曲やったなあと思い返すくらいで、それがどんな様子だったかは覚えていない。

 

ライブが終わってから私は下北沢に向かった。「雑煮食うか?」と聞かれ私はそこではじめて関東の雑煮を食べた。養命酒ジンジャエールで割ってくれと頼んだらイェガーをジンジャエールで割られた。baby metalを聴いていた。気がついたら知らないバンドマンとタクシーで鳥貴族を回っていた。気がついたらまた別の店でラフロイグを飲んでいた。気がついたら下北沢のカプセルホテルでひとりでいた。全て点でしか覚えていない、点と点が繋がらないまま大阪に帰ってきた。

 

先日、以前よく通っていた飲み屋にいった。1年ぶりくらいに訪れたその店でいつものだし巻きを頼んだ。ひとくち食べた瞬間に、味が変わったことに気づいて少し悲しかった。でもその店は以前と変わらず養命酒ジンジャエールで割ってくれるし、それを飲むたびに養命酒の置いていない下北沢の点ばかりの夜のことを思い出す。そしてやっぱりライブハウスは苦手だなと、バンドマンが営む、音楽の話題が飛び交うそのカウンター席で考えたりする。

よく知っている、知らない街

私が初めて行ったラブホテルは谷町九丁目にあるLOVEという名前のところだった。名前は安直な名前だからかしっかりと覚えているのに、外観は全く思い出したことがなかった。以前にも何度かLOVEへ行ったことを思い出したことがあったけれど――例えば病院の待合室で座っている間だとか、写真の印刷を待っている間だとかに存在自体を忘れてしまった引き出しの奥にある記憶を不意に開けてしまう多い――そのときはLOVEがどんな外観をしていたかなんて気にもしていなかった。ただ初めて行ったラブホテルはそんな名前だったなあ、というくらいだった。

 

先日、母親が「上町のあたり歩きたくない?」と言ってきた。上町ってどのへん、と聞くと「生國魂さんとか、そのへん」と。「あのへん全然知らんなあ」なんて返しながら、千日前通りから生國魂神社へ続く道や、その先にある小さな公園、その隣にあったLOVEのことを思い出していた。そういえばLOVEってどんな建物だったっけ。
気になってホームページを見てみたけれど"ここはラブホテルです"といった、どこにでもある他のそれらと似たベタな風貌をしていて、どこか裏切られたような気持ちになった。LOVEはもっと慎ましやかな佇まいをしているものだと思っていたのに。

 

初見のラブホテルで部屋に入って何よりも先に開く窓があるか確認する癖がある。それはLOVEに初めて行ったその日にそうしたからだと思う。その当時の私、異性と無縁の生活を送ってきた私にとってラブホテルは非日常という言葉の表す最たるものだった。そんな空間に初めて足を踏み入れどう振る舞えば良いのかわからなく、そう広くもない部屋の中をうろうろ歩き回ったりあらゆる引き出しや扉なんかを開けてみたりした。
そうして窓を開けた。木の板がはられていたけど、それも建付けが悪く難なく外を見ることができた。不意に入り込んできた夏の日差しと小学生低学年くらいの男の子3人が公園で遊んでいるありふれた光景。窓の中にいるのは実際は私の方なのに、窓の外からその中の光景を見ているような奇妙な感覚に襲われた。
その光景が綺麗だったとか感動したとかそういうことではなく、ただただ奇妙な感覚だったなあと思う。それからというものの、その奇妙な感覚をもう一度味わいたいというわけでもないけれど何となく窓が開くか確認してしまう。大抵の場合は開かない。

 

ストリートビュー千日前通りを難波から谷町九丁目の方面に向かって歩いてみた。「このへん滅多に行かんなあ」と言いながら。国立文楽劇場の向かい側に見知った店をみつけた。「あ、この青空ってラーメン屋、行ったことある」何度目かのLOVEの帰りに寄ったラーメン屋だった。拡大してみると看板には大きな日本地図が描かれていた。何というか、もっと慎ましやかな佇まいで記憶に残ってほしかったな、と思った。

理由もなくさみしい人たち

今年はよく「桜ノ宮も桜が綺麗らしいよ」という話を聞いた。今年の春はその話を4回も聞いた。その度に「あ、聞いたことある、綺麗らしいね」と答える。私にとって桜の季節のそのような会話の中で「桜ノ宮の桜が綺麗だった」と言う人が居ないことだけが救いだと思う。


「このあたりってやっぱり名前の通り桜が咲くのかな」2年前の冬の初め、桜ノ宮に住んでる人と付き合っていた。その人はその年の夏に地方から出てきたばかりの桜ノ宮の春を知らない人だった。出会い系サイトで知り合った、ひとつ歳上で家事が苦手なコールセンターで働く人。待ち合わせた駅の改札前にあったチェーン店のカフェで、どこに住んでいるのだとか仕事は何をしているのだとか趣味の話だとか、当たり障りのない話をしていた。とりわけ盛り上がるような話もなかった。相手にとってもきっとそうだっただろうと思う。Sサイズのコーヒーも飲みきらないうちに話題もなくなる。「このあとどうする、家くる?」と言う。電車で二駅、10分もあれば行けてしまう距離。家でもいいけど他に何かないかな、と少し考えたふりをした。「そうしよっか」まだ冷めきらないコーヒーを一気に飲みほした。


お互いに理由もなくさみしかっただけだと思う。「付き合って」と言われ「いいよ」と返す。嫌いじゃないから受け入れただけ、なんて歌もあったっけ。それからは休みの日が重なると何をするでもなく家に行くだけ。ときどき買い物に出かけることはあったけど、どこかへ遊びに出かけるということはなかった。

 

そんな数ヶ月を過ごした三月の末のこと、職場の人に聞いたという。「このあたりやっぱり桜が綺麗らしいよ、次の休みにお花見しようよ」その話を最後に私はその人と別れることにした。理由もなくさみしかっただけだから。だから私は桜の季節のあの街がどれほど綺麗なのかは知らない。あの人はきっとそれを知っているんだろうなあと思うと少し羨ましい気もする。「今日何してた?」が口癖の人と桜の季節の話。